平成28年7月15日、都城市立庄内小学校にて火育教室を開催いたしました。今回はその内容について紹介いたします。

11:00 準備開始です

万一にも事故が起きないように事前に火おこしのテストをしておきます。

13:00 いざ火育教室開催です!

開始のあいさつは青年部顧問佐々木直哉氏が行いました。

まず始めはビデオ教材(ファイヤー探検記)を鑑賞し、火と人間の歴史と現在のLPガスについて勉強します。

みなさん真剣です。

問題にも一生懸命答えてくれました。

次はマッチを擦る練習です。年々火を扱う機会が減っていますが非常事態への備えとして身に着けておいたほうが良いでしょう。

次は木を使った火おこしの方法を学びます。テレビや漫画でしか見たことがない光景に皆さん釘付けです。

今度は自分たちでもチャレンジ!


無事火が付くと歓声が上がりました。

皆さんの協力で無事に火育教室を終えることが出来ました。 ありがとうございました!