場 所 ニューウェルシティ宮崎
お客様相談セミナーを開催しました。
当協会・森会長が講師となり、最近のLPガス業界の動向や、当協会に設置している「お客様相談所」に寄せられたお客様からの相談・苦情等を説明し、その回答事例を紹介し実施しました。
お客様対応を誠実に行うことにより、お客様とのより一層の接点強化に努めて下さい。
( 講師 森会長 )
( 会場内の様子 )
LPガスでエコライフ
場 所 MRT Micc ダイヤモンドホール
LPガスエコライフフェアー’2010 を開催しました。
このフェアーは、県内でLPガスをお使いのお客様、並びに県内にお住まいのお客様に最新のLPガス機器に触れていただき、その安全性・快適性を体感していただくとともに、環境性・経済性に対するご理解を深めていただくため、全てのLPガス機器メーカーの最新機器を一同に展示し、開催しました。
当協会のCMソングを唄っていただいている串間市出身のシンガーソングライター大野旭さんによるミニコンサートや、パリの朝市 田中シェフによるフレンチ・クッキング・デモ、テレビや映画でお馴染みのゴジラ、ウルトラマンによるクイズ大会、エネオスのエネゴリくんじゃんけん大会、当協会のインストラクターによるガスコンロとIHクッキングヒーターの比較実演、など多彩な催し物が行われました。
( 会場入り口で呼込み中です )
( 大野旭さんのミニコンサート )
( 森会長のあいさつ )
( 会場内の様子 その1 )
( 会場内の様子 その2 )
( インストラクターによる比較実演の模様 )
( ゴジラによるクイズ大会 )
( ウルトラマンによるクイズ大会 )
( エネオスのエネゴリくんによるジャンケン大会 )
( パリの朝市 田中シェフによるフレンチ・クッキング・デモ )
( 佐々木実行委員長のあいさつ )
ご来場いただいた皆様並びにご協力くださった関係者の方々、本当にありがとうございました。
時 期 平成22年11月25日(木)
場 所 JA AZMホール 別館202
エネファーム及び太陽光セミナーを開催しました。
これは当協会・経済委員会所管の新技術分科会と太陽光発電分科会が合同で、エネファーム及び太陽光の普及を目的に企画したものです。
( 会場の全体の様子 )
第1部では、JX日鉱日石エネルギー㈱九州支店 SIグループ アシスタントマネージャー 小島徳明氏に「エネファームの普及促進に向けて」と題し講演して頂きました。 ( 写真下 )
休憩をはさみ、第2部では、「太陽光+ガスの推進について」と題して、東洋計器㈱福岡支店長 宇都建次氏に講演していただきました。 ( 写真下 )
とても有意義なセミナーとなりました。
当協会ではエネファームの1販売店1台運動を実施しておりますので、国策に沿った商品である「エネファーム」について是非とも設置のご協力をお願い致します。
また環境問題も含め太陽光については、お客様により丁寧にご説明・ご提案し、相談相手となることを目指しお取組み下さい。
時 期 平成22年11月6日(土)~11月7日(日)
場 所 都城圏域地場産業振興センター(大ホール)
2010都城地区みんなのガス展が開催され、2日間で1505組ものお客様にご来場いただきました。
ご来場いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
このガス展では当協会のCMソングを唄っていただいている串間市出身のシンガーソングライター大野旭さんによるミニコンサートや、じゃんけん大会、当協会が派遣したインストラクターによるガスコンロとIHクッキングヒーターの比較実演、最新のガス器具の展示、ちびっ子コーナーなど多彩な催し物が行われました。
( 会場内の様子 )
(串間市出身のシンガーソングライター 大野旭さんのミニコンサート)
( じゃんけん大会の様子 )
( インストラクターによる比較実演の模様 )
時 期 平成22年10月31日(日)
場 所 宮崎ガス㈱ 「ガスの情報館」 クッキングスタジオ
第4回『親子クッキングコンテスト宮崎地区予選会』を開催しました。
この大会は「わが家のおいしいごはん」をテーマに、楽しく料理を作り、食を共にすることで、家族の絆を深めることと食育活動の一環として実施しております。
九州地区では約600組の応募があり、その中で宮崎に在住する方を厳正なる書類審査をし、4組で地区予選会を開催しました。
当日は4組の親子とも和気あいあいと調理され、1時間という設定の時間に苦労されながら全組見事な料理を作られました。
今回見事優勝されたのは延岡市在住の中島親子です。
宮崎の代表として12月5日(日)に開催される九州地区大会に出場されます。
( 親子ならではのチームワークで調理しています その1 )
( その2 )
( 厳正に審査してます 写真右 審査員の森会長 )
( 大会終了後の記念撮影 )
(写真左から中島親子、河野親子、吉田親子、萩原親子 写真後列は審査員の方々)
みなさん大変にお疲れ様でした。
10月14日、前回の8月17日に引続き、第2回目の口蹄疫義援金をいただきました。
伊藤工機㈱様からご協力いただいた第1回目と第2回目の義援金の合計金額は2,573,792円となります。
真心のご協力に心より感謝申し上げます。